▶今週のあおぞらっこ☆
こんにちは
今週は、暖かい日もあれば週末は特に寒さが厳しく、気温差のある一週間でしたね
さて、今週もクラスごとに元気いっぱいの子どもたちの様子をお伝えしていきます
るんるん組
鬼のお面の製作をしました☆
毛糸に触れるとふわふわの感触を喜んでいたお友だち
ボンドが付いた画用紙に毛糸を付けていきます
保育士と一緒にしたり、たくさん付けて満足そうにする姿がありましたよ
毛糸を付けた後には「ぎゅっ」と言いながら、手のひらで押さえることができていました
どんなお面になるか楽しみにされていてくださいね
沖田中央公園の広場にお散歩に行きました
行き道でパン屋さんの屋根にすずめがとまっているのを発見すると、「あっ」としばらくの間見入っていましたよ
みんなご機嫌で公園が近づくと、とても嬉しそうにしていました
広場に着くと、あっというまに遠くまで行ってしまう程とても嬉しそうにたくさん歩いています
保育士に「まてまて~っ!」と追いかけられると、笑顔で逃げていました
地面にお絵描きをしたり、
建物の裏の階段を登り降りするのも大好きでたくさん体を動かしています
はいチーズ
わくわく組
鬼のお面の製作をしました
花紙をくるくる丸めて、両面テープの上に貼っていきます
保育士の声掛けを聞いて、「こねこね」と呟きながら集中して丸めている姿がありましたよ
完成したお面を見るのが楽しみですね
室内遊びの様子です☆
電車の上に丸いブロックを置いており、おもちゃを組み合わせて遊んでいましたよ
想像力が膨らみ、自分たちで遊びを発展させているようです
エアパッキンで遊びました
指先を使って一生懸命つぶそうと頑張っています
難しいときには「先生して~」と伝えることができているわくわくさんです
にこにこ組
お散歩や線路沿いで遊んでいるときなど自分たちの影に興味があるお友だち
自分の影を見つけると、嬉しそうにしたり保育士やお友だちと影踏みをして楽しんでいます
みんなで初めて沖田中央公園の運動器具のところで遊びました
お友だちと並んで進んでみたり、ぶら下がってみたり、鉄棒のようにしている子の姿も
ベンチの隙間からお友だちや保育士を覗いて目が合うと「キャーッ」と盛り上がっていましたよ
こちらの男の子たちは、木をトントンして点検したり工事をしていたそうです
その様子を見ていた他のお友だちも遊びに加わっていました
「工事おわりました」としっかり報告してくれる姿もあったようですよ
早いもので1月も終わりを迎えようとしていますね
来週は節分ですね
無病息災を願って、保育園でも子どもたちと豆まきをしたいと思います
鬼のお面をつけた子どもたちの姿もとても楽しみです
以上、るんるん組担任 花田でした