▶今週の子ども達☆
今週は、風が冷たくお部屋遊びを楽しんだ日もあれば、日差しが暖かく戸外遊びで思い切り身体を動かして遊んだ日もありました
それでは、各クラスの子どもたちの様子をお届けしたいと思います
るんるん組
・楽器遊び
卓上ベルとマラカスで遊びました
最初に保育者がベルを鳴らして見せると興味津々で近づいてきました
なかには早く触りたくて手を伸ばしているお友だちもいましたよ
実際に鳴らしてみると音が出ることを不思議に思い、ベルの構造を覗こうとしている子も…
マラカスもお気に入りで二個持ちしたり、歌に合わせて音を出したりと楽しんでいました
・段ボール遊び
段ボールをトンネルに見立ててハイハイしたり、中に入って歩いてみる子や座って落ち着いている姿も見られ、それぞれ好きな遊び方を見つけて楽しんでいましたよ
最後は、遊んだ段ボールに、ダイナミックにお絵描きをしました
わくわく組
・お部屋遊び
おままごとをして遊んでいます
お鍋にチェーンの麺を入れてスプーンで混ぜたり、お人形に食べさせたりと楽しんでいました
「温めますのでちょっと待ってくださいね~」と、棚を電子レンジに見立てて遊んでいる姿も見られましたよ
ブロックや積み木など、積み立てるのが上手になっていきているわくわく組のお友だち
バランスをとっている真剣なお顔も可愛らしいですね
・なぐり描き
マーカーでお絵描きをしました
思い思いにペンを走らせ写真の手がブレてしまうほど楽しんでいる子もいました
また、目鼻口など顔を描いたり、アンパンマンを描いたりと頭の中のイメージを表現することが上手になっていますね
黄色のマーカーで緑色の上をなぞった後、色が変わり黄緑色になると「え?なんで?」と驚く姿が見られ色の変化を楽しんでいましたよ
にこにこ組
・体育教室
ミニコーンの間をジグザグで通りました
最初は難しく苦戦していた子どもたち
諦めずにゆっくり何度も挑戦していると少しずつコツを掴み最後はにこにこ笑顔で走って通れるようになりました
たくさん身体を動かし、「喉乾いた~」と体育教室が終わった後は、皆でお茶を飲みました
・製作
鬼のお面の製作で、毛糸をハサミで切りました
二回目のハサミでしたが「グーパー」のタイミングでハサミを閉じたり開いたりと器用に毛糸を切ることが出来ましたよ
また、「パー」のタイミングで口が開いていて可愛い子どもたちでした
完成まで楽しみにしていてくださいね
現在、園では風邪などの感染症が流行っています。
手洗い・消毒・換気など引き続き予防に努めながら過ごしていきたいと思います
お休みしているお友だちは、ゆっくり休んでお大事にされてくださいね
以上、 にこにこ組担任 坂本でした