▶春を見つけたよ♡
「あった~」と道端を指差しながらニコニコ笑顔なのは、おしゃべりが上手になってきた、るんるん組のDくん。嬉しそうにつくしを見つけて教えてくれました
先週も子ども達と一緒に見つけて摘んだのですが、また別のつくしが顔を出していたようです
近くの草むらで見つけたてんとう虫を手に乗せて見せると、子ども達は大喜び吹いてくる風はまだ少し冷たいけれど…やわらかな日差しに誘われて、いつも散歩に出かけている線路沿いには小さい春がいっぱいです
<各クラスの様子>
るんるん組
●新聞紙遊び
ビリビリと音を立てて破れる新聞紙に大喜び破りながら、思わず笑顔に…
「3・2・1…」の後に皆で破った新聞紙を上に飛ばすと「キャー」と言って頭を押さえる子、ヒラヒラと落ちてくる新聞紙を見つめる子などがいました
●散歩
沖田中央公園でフープ遊び。両手に持って運んだり、転がしたりすることを楽しんでいました
●園庭で戸外遊び
柱を挟んで、いないいないばぁ遊びお友達との関りも、どんどん増えてきています。
ジャングルジムにも進んでチャレンジ。最近では自分でくぐったり、足をかけて登ろうとしたりする姿も見られます
園庭のプランターの花にも興味津々「おはな、きれいね
」とおしゃべりしながら、指でそっと触れる姿がとてもかわいいです
わくわく組
●散歩
沖田中央公園まで散歩に行きました。道の途中で花壇に咲いている花に気づいて足を止めるお友達。
公園に着くとベンチのトンネルをくぐったり、フープを並べて両足跳びをしたり…交代しながら椅子に腰かけることも楽しんでいました座りたいお友達がみんなで数を数えながら順番を待ち、上手に交代することができていましたよ
にこにこ組
●クレパスでのなぐり描き
好きなクレパスの色を選んで、なぐり描き。描いているものに意味づけをすることもできるようになってきました
●体育教室
ボールを上に投げたり、遠くに投げたり…「投げる」動きを楽しみました。
縄の結び目も頑張ってほどいていく、にこにこ組さん。ヘビに見立てて散歩をしたり、長くつなげて土俵に見立て、先生と相撲をしたり…途中から子ども同士での相撲が始まり、にぎやかな笑い声が響いていました
今週も各クラスいろんな遊びをして楽しく過ごしたようですね☆また天気の良い日には、みんなで春を見つけに行きましょうね
修了や進級を迎えるまで残り数週間となりましたが、あおぞらっ子達にとって毎日の園生活が楽しい思い出になるように、みんなでたくさん遊んで一緒に過ごせる時間を大切にしていきたいと思います
以上、るんるん組担任 中里でした